「エンジニアってなんか性格悪い人多くね?」で与太話

Youtubeネタです。

エンジニアってなんか性格悪い人多くね? という記事をみまして、エンジニアとして正論を言うときの注意事項、そもそも営業に仕様を任せることについて、さらに新人教育について与太話します。

2025-03-31 | コメント:0件



「Windows11 24H2でIntel 8,9,10世代のCPUがサポートリスト除外ついて」の続編

Youtubeネタです。

マイクロソフト社からのアップデートを見るとサポートリスト除外は間違いで、最新のものでは、8,9,10世代のCPUもサポートリストに追加されました。それについての与太話

2025-03-22 | コメント:0件



Windows11 24H2でIntel 8,9,10世代のCPUがサポートリスト除外ついて

Youtubeネタです。

最近話題になっているWindows11 24H2でIntel 8,9,10世代のCPUがサポートリストから外れる騒動について与太話します。

2025-02-18 | コメント:0件



第84回 日本観光通訳協会(JGA)の悪徳商法について物申す

Youtubeネタです。

ハロー通訳アカデミーさんのブログで、『日本観光通訳協会(JGA)の「詐欺的行為」を告発する!』というブログがアップされまして、元常務理事として物申してみたいと思います。

第84回 日本観光通訳協会(JGA)の悪徳商法について物申す

2025-02-15 | コメント:0件



Youtubeやってます

あけましておめでとうございます。

さらに久しぶりの更新になります。長らく放置していましたこのブログですが、ドメインの更新を機に止めようかどうか悩んでおりましたところドメインが自動更新してしまったのでしばらく続けます。

改めてこのブログをみると足掛け17年ということで、ざっと見返しますと
ADP(プログラミング)関連、サーバー(書籍)関連 → 英語(通訳案内士、留学、勉強)関連 → 迷走
とまぁ見ようによっては私自身の歴史を感じるものでございます。

昨年はサービスを思いついたのでそれのブログにしようとしましたが、インバウンドの復活を受けて忙しくなりサービスの開発が進んでいない状況です。ただ、サービス自体の意義を感じますので表向きは進んでいませんが、資料集め等はしています。

コロナ禍中に、会社の方で動画をやろうということで Youtubeを始めたり、Facebookを始めたりしまして、こちらも試行錯誤をしていたのですが、ここ1年程、更新のペースをつかみつつありまして、こちらの方は整理をしようと思った次第のですが、個人のYoutubeの方の宣伝に使おうかと思い直しました。

どうも文章を書くより、好き勝手にしゃべった方が続くようでYoutubeの方はここ2年半平均すると、月に1本のペースでやっています。

ということで、こちらの方は、Youtubeのアップに使おうかと思います。
先月末の更新になりますが、下記2本の動画を上げています。

第82回 デジタル人材育成のための「実践の場」開拓モデル事業に与太話的に物申す
こちらは、本音として「国が派遣を応援するようなことをするなよ」という思いもあったのですが(誤解のないように書きますと私個人としては派遣での就労は好きな方です)、こういう話もあるのである意味仕方ない面はあるのかなと思います。

第83回 Intel vs AMD 2024 - 2025 Arrow lake vs Zen5
こちらは、半分趣味の話になります。インテル、AMD共に昨年新製品がでましたが、お楽しみは今年に持ち越しになりそうです。

2025-01-12 | コメント:0件
Previous Page | Next Page