[ADP開発日誌]0.73リリース バグフィックス

0.72に続きまして、WEBの表示系でまだ不具合が残っていましたので、再度のリリースです。 AWPモード(WEBページの標準的な出力モード)で、改行をBRタグに変換していますが、0.72で pre タグ内では、BRタグに変換しないように改修を行ったのですが、その他にも色々ルールを加えた方がよろしいということで、0.73では以下のようになっています。 □AWPモード時で、BRタグに変換しない改行コード ・preタグ内(0.72から) ・tableタグ内でかつ th、td、captionタグ内でない場合 ・ul、olタグ内でかつ li タグ内でない場合 ・タグの終了直後の改行 Wordpressもそうですが、WEBのアプリを作っていて改行コードをBRタグに変換する処理を加えたくなりますが、結構悩ましかったりします。なので思い切ってそういうことはしないという方針もあるかと思いますが、いい感じで改行コードをBRタグに変換してくれるとそれはそれでありがたかったりしますのであえて挑戦したりしてます(まぁ記事を直すのが面倒というのもあるのですが・・・)。
2011-06-28 | コメント:0件



[ADP開発日誌]0.72リリース バグフィックス

最近忙しいのでリリースする気はなかったのですが、しょうもないバグを見つけてしまったので、0.72としてリリースします。 バグ内容ですが、このブログとhttp://www.adp.la/ のページでコードを晒していますが、そのコードをコピペすると改行コードが全て取り払われるという、ある種の嫌がらせのようなバグでした。 ブログの方は今年の2月に入れ替えたのですが、それ以来気づいていませんでした・・・。お恥ずかしい。
2011-06-21 | コメント:0件



あれから6年の歳月が流れました

猫ネタが続きますが、先日のミミです。     足をベットの縁に引っ掛けていますが、人間顔負けの寝姿を披露しています。
2011-06-17 | コメント:2件



夢は足立区征服?

色々書くことはあるのですが、最近忙しいのとどうぶつネタを披露するとアクセス数があがるので、猫のネタを 彼女がうちへ来て間なしのときです。よく寝ていますがどんな夢を見ていたのでしょう。
2011-06-07 | コメント:0件



[ADP開発日誌]0.71リリース Twitter ハッシュタグの検索

前回のリリースから3週間ですが、Ver0.71のリリースです。 引き続きドキュメント執筆時に見つかった仕様の矛盾点の修正と幾つかの述語の追加を行っております。   ■変更履歴 select述語の変更(ドキュメントに反映) item述語の仕様変更(ドキュメントに反映) 述語の追加 raise json _json rearray ctimestr 整数型のサイズを32ビットから64ビットへ変更 加算演算子(+,+=)の文字列対応 また、だじゃれくらうどのプロジェクトでモックアップをADPで作成しましたが、そのときのフィードバックも反映させています。 実際にADPを実用言語のレベルまで引き上げる為、色々なプログラムをADPで作成しています。まだまだ追加・修正等が発生しますが、なかなかよい言語になったかと思っています(自画自賛)。 だじゃれくらうど関連の成果は機会があれば発表したいですが、一部披露させていただきますと、ツイッターのハッシュタグを検索するというのがありまして、以下サンプルになります。 ソース(twearch.p)
+hserver('search.twitter.com');
+url_base('/search.json');

+prt_tweet($rec)
  ,$item == $rec['results'].each
    ,prtn( $item['created_at'], ',', $item['from_user'], ':', =futf8($item['text']))
    ,next;
+check($n), $n <> NIL, !;
+check($n), exit(0), !; # 終了
,$url = url_base + '?rpp=100&q=' + =arg(0).urlencode
  ,counter(1, 1, 15, $c)
    ,html( =hserver, 80, $url, "GET", $, $, $, $, $data)
    ,$rec == $data._json
    ,prt_tweet($rec)
    ,check($rec['next_page'])
    ,$url = url_base + $rec['next_page']
    ,sleep(1000)
    ,next
実行例(Windows) 以下の例のように、コマンドライン引数の -A 以降に検索するハッシュタグを指定します。
D:>adp twsearch.p -A dajare

Mon, 30 May 2011 13:19:31 +0000,teatime_avenue:足の血行が結構悪い。 #dajare

…いまいち。
Mon, 30 May 2011 13:19:15 +0000,Tomonobu1979:RT @mc1242: そうそう!先週金曜から
#dajare をつけてくれたダジャレは、ダジャレクラウド http://dajare1242.appspot.com
/wall.html が動いてまして、永遠に記録されます! QT @_gukkii: #mc1242 みんなでだ
じゃれを考えましょう!
  ・
  ・
ちなみに0.71のリリース直後に、バグが見つかったので、入れ替えております。 adpを引数なしで動かしたときのバージョン番号が  0.71.0082 のものはバグがあります(↑のコードを実行するとエラー終了します)。  0.71.0083 のものがバグフィックス版になります。 リリース後3時間で、そうダウンロードする人も多くないので、リリースのアップデートで対応しています。
2011-05-30 | コメント:0件
Previous Page | Next Page