自作機向けWindows7のKernel-Power 41病対策

Kernel-Power 41病というのは、Windows 7に特有の現象で、突然PCが再起動しイベントビューアにID:41の『システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。』というログがはかれる現象を指します。   私はWindows7を使いだしてから1年になるのですが、それまではKernel-Power 41病というのがあるとは知らなかった(つまりブルースクリーンやら突然のリセットを見ていなかった)。 社内のPCをWindows7に入れ替えた後、社長のPC(自作機)が、たまに(2,3日に一度)リセットがかかり、いろいろ調べた結果、結構有名であることを知る。   一応マイクロソフト社さんのWEBページでサポート情報が上がっています。   社長のPCは、当初、シナリオ1でグラフィックドライバの不具合のような振る舞いをみせましたが、グラフィックカードを換えると、今度はシナリオ3の現象が発生しました。 ネットを検索しますと省電力機能の不具合により電力不足が発生することが原因らしいとのことで、それならと電源を換えて、メモリとグラフィックカードの端子を接点復活剤を使って掃除したところ、それから1週間経ちますが Kernel-Power41は発生しなくなりました。 電源を安物から少し良いものに換えたのでこれがあやしいのですが、ただ、現在その電源は私が使っているPC(これも自作)で使用していますがKernel-Power41は発生していませんので、接点復活剤の可能性もあります。今まで接点復活剤は気休めに使っていてあまり効果を実感したことがないのですが、今回は役にたったかもしれません。 巷では、省電力設定を無効にする(プロセッサの電源管理、最小のプロセッサの状態を100%にする。USBの省電力設定を無効にするとか)が有効らしいですが、それでもダメな方や省電力設定を切りたくないかたは、成功したらラッキー程度にご参考にして頂ければと思います(もちろん自己責任で)。
2011-02-02 | コメント:0件



Windows 7 SP1 がOEMへプレリリースされたらしい

Windows7続きの記事です。 Windows7がらみのトラブル(kernel-power41病)を調べようとWindows 7 Forumsをみましたら、Windows 7 Service Pack 1 (SP1) Download Availableとありましたので、リンクを読みましたところ、OEM向けに最終バージョンがリリースされたとのことです。Windows Server 2008 R2のSP1も含まれているそうです。   上のURLからはSP1がダウンロードできるようですが、記事によるとリリースが差し迫っているそうなので、マイクロソフト社から正式にリリースが出てからインストールした方がよいでしょう。
2011-01-25 | コメント:2件



旧安田庭園

英検のテスト(結果は残念・・・・)が両国にあり、試験後ぶらぶらしていましたら、旧安田庭園というのがあり、 せっかくなので見てまいりました。     ちょうど、建設中のスカイツリーが見えます。   反対側をみると両国国技館が見えます。
2011-01-23 | コメント:0件



Windows7への移行

この年末、年始で、我が社のデスクトップPCが、ほぼWindows7へ移行した。 あわせて、以前の記事で言っていました私のセカンドノートもWin7のネットブックへ移行しました(その記事は後ほどまた書きます)。 後はサーバーをWin2008R2へすれば、我が社のパソコンがWin7系に移行するのですが、ここまでのOSのマイグレーションは我が社始まって以来かもしれない。   とまぁ大がかりな移行を行っているのですが、ご多分にもれず我が社もVista飛ばしを行ってWin7へ移行したのですが、そのせいかもう歳なのか何なのかわからないのだが、Win7のデスクトップに慣れるまで時間がかかっていた。私がWin7を使いだしてから1年が経つので移行計画も1年越しということになる。 ただ、同い年の我が社の社長があっさりと使いこなしているところを見て年明け早々、自分の適用力が落ちたことにショックを受けたりしてます。
2011-01-17 | コメント:2件



レトロな看板2011

あけましておめでとうございます。   今年はウサギ年で飛躍の年ということで不況から脱出するとよいですね(と同時に私の株も上がって欲しい・・・)。 去年の年末から失速感のあるブログですが、心新たにぼちぼち更新します。   いろいろネタには尽きないはずなのですが、一発目はどうしてもこれを書きたいので、書きます。   一つ目の看板は、これです。 電話がまだ普及していなかった頃のものでしょうが、子供の頃にみたことがあるくらいでお世話になったことはありません。   二つ目は、これです。 こちらは、子供のころにも見たことがありません。専売公社の頃の看板でしょうが塩って私が子供の頃(30年程前)から普通にスーパーで売っていた記憶があります。字も旧字体なのでもっと前のものでしょう。   ちなみに、この2つの看板は我が家の近くの同じ建物(店)にあったのですが、ここに引っ越してきて5年半になりますが、まったく気がつきませんでした・・・。もっともそのお店と思われるところが開いているところもみたことがないので、だいぶ前から閉まったままだと思います。まぁよく今まで残っていたものだと思います。
2011-01-04 | コメント:0件
Previous Page | Next Page