ちなみに、アジア圏のエンジニアで技術に真摯的な人がいて驚いた。日本人のエンジニアと議論をした場合、往々にして『お前は俺のいうことを聞かない』という感情論的な方向に話がいくのだが、そのエンジニア(と言っても複数なのだが)の場合、『私の意見はこうだが、あなたはなぜそう思うのか?』というスタンスで話をするので議論がやりやすい。自分の意見がはっきりしていて中途半端な話では納得しないので一見頑固に見えるが、根拠に基づいて論理的に話せば納得してもらえ、逆に私が勘違いしている場合はきちんと教えてもらえる。結果、最近は技術面では日本人より海外の人との方が中身の濃い話をしている。もちろん人にもよるし日本人でもきちんとした人はいるとは思うが、20年以上、日本人と仕事をしていて技術的に有意義なディスカッションを行った記憶があまりなく、グローバルで仕事をするメリットを感じた。と同時に若干の煩わしさも感じられこの辺は私もある意味同じ日本人なのかもしれない。もっとも、今の私には
(1)単語
出る順パス単 英検準1級 2週目 920(+360)
出る順パス単 英検1級 2週目 300(+280)
学校提供単語帳 単語 4回目 44/100、述語 4回目 6/100
学校提供問題集(PartI対策)第4回 15/25(1回目) 16/25(2回目)
学校提供問題集(PartI対策)第5回 11/25(1回目)
パス単は通勤時に勉強しているので唯一順調に進んでいる。が単語帳、問題集共にあまり進んでいない。特に熟語はほとんどできなかった。学習時間は計5時間。PartI対策は今回は11点だった。あまり喜べないが下がり方が減った。RADIO JAPANやその他英文を読んでいると知らない単語が減って来たような気がする。というか快適に文章が読めるようになった。毎日勉強しているとどこまでできるようになったか進捗が解らないときがあるが、実感として少しづつではあるが進んでいると思われる。
(2)RADIO JAPAN
今週は21時のニュースを概ね1回ずつ聞いた。理解度は50%程度、学習時間は1時間/週。
RADIO JAPANのサイトの記事は6個程度読んだ。印象に残ったトピックはエボラ出血熱、ウクライナ問題。
(3)デクテーション
デクテーションは今週は出来なかった。リスニング能力を上げるためにも少しずつやりたい。ので項目としてあげておく。
(4) 英検1級の学校
今週は、リーディング、PartII,PartIIIをやった。今回はPartIIが3問中2問正解、PartIIIが4問中1問正解だった。やはりばらつきがある。今回のPartIIIの問題は、最後の長文(問題が4問あり長いもの)で、今回やって気づいたのだがこの長文は文章の長さだけでなく出てくる単語も少しレベルが高いもののようで、解らない単語が多かった(感覚的だが10個程度解らなかった)。単語自体は現在絶賛勉強中なのでこの進捗次第で最後の長文の正答率があがるかと思う。もっとも読むスピードも今以上に上げる必要がある。目標は今の3倍である(笑)。
ライティングの結果が返ってきた、28点満点中10点で前回より5点上がった。次回は15点(初回の3倍)を目指す。
(5) 工業英検(100回)
前回の結果が届いた。予定より早かった。残念ながら不合格Bだった。工業英検の場合、合格、不合格(A,B,C)という結果が返ってくる。点数が知らされないのが少し不満でどこが悪いのか今一つ解らない。もっとも
『ある程度の工業英語力は認められますが、まだ理解が不十分です。』
と言われたら、「そうだよな」としか思わないので更なる精進を務めることにする。次回(11/16)は合格ないしは不合格Aを目指す。
(6) 通訳案内士
今週は用語集(CD音声)を聞いた。また2012年の問題をやった。一回やったはずであるが結構難しかった。訳が1つ間違えたのと、前置詞と並べ替えが全滅だった。あとは本番まで一週間なので並べ変えを中心にできるところまでやる。