英検1級受験2014年度第3回、今週の英語勉強(1/25)

 一昨日に工業英検、昨日は英検を受けてきまして本日英検の解答速報が出ましたので作文抜きの結果を発表します。今回は、 土曜日の朝:英検の学校 土曜日の午後:工業英検2級 土曜日の晩:仕事 日曜日の午前:英検準一級 日曜日の午後:英検一級 というスケジュールになり、特に金曜日、土曜日とも深夜0時まで仕事をして、工業英検・英検ともあまり事前の準備はできなかったが、工業英検は意外に調子が良く、これで油断が出たのとさらに疲れもあり日曜日の英検はあまり調子が良くなかった。とまぁ言い訳をしても始まらないが、結果は準1級、1級とも前回より点数を下げてしまった。
英検1級得点推移
 2014/12014/22014/3
語彙・熟語111011
読 解131510
リスニング181918
作 文413-
合計42+644+1339+
英検準1級得点推移
 2013/32014/3
語彙・熟語1917
読 解2324
リスニング2319
作 文6-
合計65+662+
 試験を振り返りますと、準1級の方はリーディングの時間は5分程あまったのだがその時既に疲れが出ていたのでリスニングに備えて休んだ、リスニングが不本意だった。内容はほとんど聞き取れたのだが、答えの選択でミスが出たようだ。 1級の方は、完全に午前の疲れが出た。得意なはずのリーディングでボロボロ落としてしまった。またリスニングは後半何問か聞き流してしまった。 どうもダブル受験は難易度が高いようだ。ただ、1級が受かった後にリベンジということでダブル受験で合格というのもしてみたくなった。 ちなみに、英検のリーディングは、科学や政治、経済が出てくるがどの分野も私好みで内容自体は興味深く読める。なのでリーディングに関しては他の受験者よりもかなり有利なのだが、そこは語学の試験なので引っ掛け的な選択肢もあり今回の1級の方はまんまと引っかかってしまった。 工業英検は辞書を忘れるというハプニングがあったりいい加減眠くて直前は寝ていたり、最初の1問目で戸惑ったりしたが時間は1分余り、今までで一番出来がよかった結果は2/24までに郵送される。 (1)単語  出る順パス単 英検準2級  4週目 1405(+0)  出る順パス単 英検2級   4週目 1199(+0)  出る順パス単 英検準1級  4週目  260(+160)  出る順パス単 英検1級   3週目 2020(+280) 次回は6月なのでそれまでにもう3週ぐらいは行いたい。 (2)RADIO JAPAN,Coursea  今週は、RADIO JAPANの21時のニュースをほぼ1回ずつ聞いた。理解度は75%程度、少し聞き取りが戻りつつある。Courseaの方は今週もお休みした。 試験の結果を見るとリスニングが悪いので次回までにはもう少し鍛えるようにしたい。 (3)英会話  今週は工業英検を受ける関係でスケジュールがバッティングしたのでお休みした。 (4)英検1級  学校の方は単語は4問中2問正解、リーディングは7問中5問正解。英作文の結果が帰って来た15点(過去最高)だった。これで気を良くして本番で油断が出てしまった。学校の方は3月から再び通うことにする。
2015-01-26 | コメント:0件

コメントをどうぞ


『不適切なコメントへの対応』を一読下さい。
現在コメントは承認制となっております。

Previous Page | Next Page