英検1級受験2015年度第1回、今週の英語の勉強(6/7)

 英検は受験日の翌日に解答速報がでるのでブログは翌日に更新していたが、現在、仕事の方が最後の追い上げでブログを書いている暇はないので今日更新する。自己採点、反省等は来週にアップする。  1級の受験が4回目になる。どうもここ一ヶ月仕事が忙しい面もあるが、それ以上にリーディング、リスニングの力が落ちたような気がしていた、一方で、最近英語でインタビューを受けたが最低限意思疎通ができた。結構自信につながったのだが、『これなら無理して1級を受けなくても良いか・・・』と思ったりもした。今まではコミュニケーションが取れないからそれが勉強の動機になっていたのだがコミュニケーションが取れてくると勉強する必要性を感じなくなる。のでだらけてしまうのが恐ろしい。 ちなみに、今回は3日程休みをもらって単語(パス単ではなく学校提供の単語帳)を集中して勉強した。 当日は珍しく緊張したのだが、受けてみた手応えは今ひとつだった。もっともなんとなくではあるが勉強の方向性は間違っていないような気がして、このままやっていけば、そのうち受かるような気がしている。 ただ勉強量については増やした方が良いかと思う。今は1日大体1、2時間勉強しているが、2、3時間程度は必要な気がする。 (1)単語  出る順パス単 英検準2級  5週目 1360(+100/2)  出る順パス単 英検2級   5週目 1340(+140/2)  出る順パス単 英検準1級  5週目  200(+120/2)  出る順パス単 英検1級   4週目 2040(+160/2) これ以外に学校の単語帳から接頭辞がcom,con,im,inの単語について集中的に勉強した。これらの単語があやふやだったのだが、本番で結構役にたった。もっともカバー率が80%程度なので完璧に覚えられるように続けて頑張りたい。 (2)RADIO JAPAN,VOA Special English  今週はRADIO JAPANの21時のニュースを毎日1回程度聞いた(約1時間)。理解度は75%程度。 VOA Special English の方も1時間程聞いた。 (4) 英検1級の学校  単語は3問中2問正解、リーディングはPartIIが1問正解、PartIIIが4問中2問正解だった。仕事の疲れが出ている面もあるがどうもリーディング力が落ちたようだ。もうすこし正確にいうとなんらかの過渡期のようで、書いてあることは充分に理解できるのだが細かいところを突かれると間違ってします。加えて語彙力が充分でないのでそこを突かれると間違う。 ライティングの結果が返ってきた。7点だった。ちょっと不甲斐なかった。ただ、おかげで本番は気合をいれることができた。学校はしばらくお休みで次回は7月の下旬からになる。
2015-06-07 | コメント:0件

コメントをどうぞ


『不適切なコメントへの対応』を一読下さい。
現在コメントは承認制となっております。

Previous Page | Next Page