未踏ソフトの説明会に行ってきました

ADPを開発する上で避けて通れないのが、『どうやって流行らすか?』になります。
もっとも、自己満足と言われようが何と言われようがADPの開発は続けますし使ってもいくと思うので、流行らなくてもという良いという考えもなくもないのです。
しかし、個人でやる開発ならそれでOKなのですが、人と仕事をする上ではこの手のこだわりが障害になったりしますし、この手の複雑なソフトウェアは広く動作させてフィードバックをもらうことが品質面からも重要になります。

要するにプロのエンジニア目線で考えると、自分が作った言語とは言えマイナーなプログラミング言語にかかわっているヒマはないということになるのですが、であればメジャーにすればよいということで『流行らそう』ということになりました。
もちろん、大前提として、流行らすに値する言語かということもありますが、そのあたりについてはまたの機会に書きます。

で、具体的に何をするねんって話になるのですが、色々考えているのですが、もちろんこのブログも布教活動の一環としてやっているのですが、その1つとして、未踏ソフトに挑戦するということがあります。ちなみにその後は、LLイベント(http://ll.jus.or.jp/)にパネリストとしてADPを布教することを目標にしております。

未踏ソフトですが、以前は2008年の下期に応募したのですが、残念ながら採択にならず、その後仕事が忙しくなったので応募していなかったのですが、今年はタイミングよく応募できそうです。
そのような訳でちょっと知らなかったのが、いつからか年齢制限(というか年齢での優遇)が35歳未満になったらしく、今年40の私としては、『いまさら応募するのもな~』という思いと、制度の趣旨が『人材発掘』つまり天才を発掘しようということらしく『じゃなんで俺を選ばないの?』という訳のわからん自信とが交錯し、どうするか迷う面があるのですが、とにもかくにも人から評価を受けるというのは非常に大事なことなのではあります。で決めかねています。

説明会の内容ですが、私的には面白い内容でした。単なる制度の説明だけでなくちょっと聞けない技術的な話もありましたので、たまにはこういうイベントに参加するのも良いものだと思います。これからもやるでしょうから未踏に応募する人は一度説明会に参加されることをお勧めします。
2010-07-09 | コメント:0件

コメントをどうぞ


『不適切なコメントへの対応』を一読下さい。
現在コメントは承認制となっております。

Previous Page | Next Page