Windows 2000がサポート切れ

動物ネタで、姑息にあくせす数を稼いでいましたが、久しぶりに技術ネタということで、Windows 2000がサポート切れになりました。

Windows 2000サポート終了によるとっても危険なリスクとは?   

Windows 2000と言えば、思い出深いOSで、個人のデスクトップOSとして使用した期間が6年とそこそこ長かったです。仕事でも去年あたりまで使用したOSでした。
 
ちなみに、記憶を頼りに思い出すと、個人で使っていたメインOSは以下のような感じでした。
 
85年~91年 N88 Disk basic(PC88)
91年~95年 MS-DOS / MINIX 1.5(PC98)
95年~96年 MS-DOS / Win3.1(Presario)
97年~98年 Win95(自作機)
98年~99年 Win98(自作機)
2000年~2006年 Win2000
2006年~2009年 WinXP 64 bit Edition
2009年~ Win7
 
2000年~2001年頃はマシンを2台もっておりセカンドマシンはWinMEでした。
今は、2003年頃からノートPCをセカンドマシンで使っており、それがWinXPなので最長使用OSの記録はWinXPの7年になっています。

元々OS自体はあまり興味なく、Win3.1が流行っていた時もしつこくMS-DOSを使っており、Win95以降Win2000までのOSの変遷もあまり覚えていません(確かこの頃は・・・みたいな感じです)。
そういった中で、Windows2000は、珍しく発売されてから直ぐに購入したOSでもあり、初めて個人で、Dualプロセッサ、メモリを1G搭載したマシンを組み上げた時に使用したOSでもあり、また、当時雑誌でベーター版が付属しており、その雑誌を購入したのも覚えています。また、ちょうどその前後に転職が重なりと、まぁ当時色々やった中にWindows 2000がありました。
その後、ファイルサーバー、WEBサーバー、メールサーバー、ActiveDirectoryと色々私に教えてくれたOSでもあり、様々な機能を使い倒したOSでもあり、とまぁ私にとっては感慨深いOSではあります。

OSとしてはまだまだ使用できサポートを延長してほしいと思わなくもないですが、実質的には、後継OSであるWindows2003や2008の方が完成度がより高く、使いやすかったりするので、製品寿命が尽きたということで終了やむなしといったところでしょうか。
2010-08-24 | コメント:0件

コメントをどうぞ


『不適切なコメントへの対応』を一読下さい。
現在コメントは承認制となっております。

Previous Page | Next Page