- 国 中華民国
- 首都 台北
- 通貨 台湾元(2011年1月で、ざっくりしたレートは1台湾元=3円)
- 時差 1時間(日本の方が進んでいる)
- アクセス 羽田空港から台北(松山空港)へ行きは約4時間帰りは、約3時間
- 台北の交通
- 国鉄以外にも、地下鉄(MRT)があり、乗り換えに気をつけないといけないが、市内を便利に行き来ができる
- 故宮博物館
- 九分と金瓜石黄金博物園
- 夜市(士林、饒河夜市)
- 光華数位新天地(パソコン関係のショップが集まるビル)

金瓜石黄金博物園ですが、日本の統治時代から続いた金山の跡地で、日本の宿舎や鉱山を見物してきました。
これまた、金瓜石とは関係ないですが、トイレ休憩の時に大きな像が見えたので「あれは何?」とガイドさんに尋ねたら関羽さんとのことで、記念に一枚撮っときました。
■夜市
夕食は夜市で食べました。台北には夜市と呼ばれる屋台村のようなところがいくつかあり、士林と饒河夜市で食べました。士林の方は1箇所のフードセンターに各お店が入っており、饒河夜市の方は道路に露店が出ているようです。大雑把に言えば中華料理なのですが、私は士林の夜市のはずれのお店で食べたチャーハンが気に入りました。
■その他
台湾の方から見れば私は同族か中国本土の人のように見えるらしく、よく中国語で話かけられました。もっとも観光客は日本人より中国人の方が多いようなのでそのせいかもしれません。
あまりにも中国語で話しかけられるので、最後の方は『I am Japanese.』が口癖になりましたが、皆さん悲しそうな顔をされたので、次はもう少しなにかしゃべれるようにと(一瞬)思いました。