語学留学のために9月18日に日本を出発した。留学先はシリコンバレーの1都市、カリフォルニア州のクパチーノになる。約2ヶ月の滞在になる。
嫁さんの勧めで寮ではなくホームステイを選んだ。
サンフランシスコ
18日に日本から出発したが時差の関係もあり18日の昼にサンフランシスコに到着した。ホームステイには20日に行くことになるので、19日は丸々1日使ってサンフランシスコのダウンタウンとフィッシャーマンズワーフを観光した。以下、ケーブルカー始発駅の写真、手動によりケーブルカーを回転させている。
ホームステイ
20日にサンフランシスコからサニービレ、ホームステイ先に移動、ホームステイはベトナム人の家にお世話になることになった。下宿人は私の他に2人の中国人と台湾人が1人だった。みなさんどうだろうと一瞬心配になったが、結果全く問題にならなかった。
一週間滞在して思ったのは一言「修行だな・・・」と。テレビもゲームもなく、することは英語の勉強ぐらいになる。特に土日はきつい。部屋は台湾人の人と同居だからプライバシーもない。周りの目もあるのでダラダラとした生活もできないので、規則正しい生活をすることになり、ある意味更生する良い機会になった。
もっとも仕事や猫トイレの掃除のプレッシャーから解放されトータルではイーブンかもしれない。
学校
ホームステイ先からバスを乗り継ぎ30分(徒歩だと70分位)のところに学校がある。入学初日にプレースメントテスト(レベル分けのテスト)を受け、午後にその他の説明を聞く。翌日が授業初日となる。
クラスは概ね、午前に
・SSPと呼ばれる会話クラスが2時間
・VPと呼ばれるボキャブラリークラスが1時間
・LTCと呼ばれるコンピューターを使ったクラスが1時間
があり、午後に
・アメリカ文化とカンバセーションのクラスが2時間
がある。
レベル分けだが”中の上”ということで正直不本意な結果だった。が、実際に授業を受けてみるとなかなか手ごたえがあるので、適切なレベル分けだったようだ。特にリスニングが厳しいので自主トレーニングが必要かと思う。またボキャブラリーについても概ね知っている単語だが、『英語で説明しろ』と言われてもととっさに単語が出て来ない。
私が受けたコースは一般コースだったのだが、進学コースの人は午後のクラスがリーディング・ライティングコースになっている。進学コースのクラス方がバランスがよかったかとも一瞬後悔したが、まぁ会話能力を集中的にあげるのもいいかとも思いなおす、通訳案内士の1次試験が通っていれば帰国後すぐに2次試験になるので会話力を鍛える方が今の自分には合っているかと思われる。
木曜日のLTCのクラスを受講中に突然ソフトが動かなくなり見てみるとネットワークのトラブルが発生したようだった。興味本位で調べていたら、クラスメートが先生に「この人、コンピューラーのエンジニアでっせ」といい、トラブルシュートを行うことになった。結局のところ、何かの機器のトラブルがトリガーとなりファイルサーバーがおかしくなるようでリブートをして解消した。よくアメリカの映画にあるように他の生徒から awesome と言われて悦に入った。翌日の同じクラスでプロジェクターの調子が悪いようで(といっても温まるまで時間がかかっただけ)、そのときも先生から「あなたみて」とか言われてみることになった。
その他
アメリカ人だが日本人と比べると何事も大雑把な感じがする。初日の説明会で「時間厳守」という話を先生がしたが、日本人からみると割とアバウトである。10分以上遅刻すると欠席扱いになるという話だがそもそも時間通りに授業を開始しない。時計がずれていて先生が「今何時?」と聞いたりする。金曜日の午後に、レクレーションでボーリングをしたが、ボーリング場に向かう際に、中国人に引きづられて20分ほど遅刻したが、それでも私のグループが最初に到着したとか。しかも先生もあまり怒っていなかったりする。
まぁ、説明会でもあったが時間感覚については日本人が一番きちんとしているらしいのであまり厳格に考えない方が良いらしい。
大きなプロジェクト終わったのでゆとりがあるはずなのですが雑作業が発生して思ったほど余暇がとれずに更新が滞ったりしますが、最近招待を受けたプロジェクトのお疲れ様会でパフォーマンスの悪いメンバーが「この部分は私が全てやりました」的な発言をしたことを受けて『お前は散々人に迷惑を掛けて良くそういう発言が出来るな』と心の中で叫び本人には言えなかったのを若干後悔していますが、最近の悩みと言えばその程度です。
●通訳案内士
今年もやってまいりました通訳案内士試験ですが、いつもは暑い中の試験でしたが、東京は小雨がぱらつくなかのテストでした。なので最近着ていた『箱根』のロゴのTシャツではなくちょっと暖かめの恰好で受験しました。
また、毎年、不便な場所で受験していたのですが、今年は青山学院大学で比較的便利な場所でやりました。もっとも私の場合、東京電機大学の方が便利だったのですが、青山学院に回されました。
今年は、英語・地理・一般常識が免除で、歴史を受けました。
今年から制度が変わりまして、地理・歴史は70点取らなければならなくなりました。その分、問題が簡単になったとのことですが、私は英語に並んで歴史は苦手で感覚的には難しかったのです。速報を使って自己採点したところ67点でした。意外に取れたなーと思ったのですが、どうせなら70点欲しかった。
ちなみに去年までは地理・歴史・一般常識は概ね平均点を取れば合格するのようで、昨年の一般教養の自己採点が55点程度でで合格したのだが(合格点は60点)、今年はこういう調整が入るかどうか制度が微妙に変わっているのでひょっとするとまた来年も受験かもしれません。
ということで、一次の合格発表11/19までモヤモヤすることになりました。
●TOEIC 202回の結果
TOEICの成績推移(202回まで)
| 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 |
L | 445 | 395 | 420 | 360 | 405 | 415 | 395 | 445 | 420 | 430 | 400 | 425 |
R | 390 | 370 | 385 | 340 | 370 | 410 | 380 | 350 | 435 | 390 | 375 | 335 |
T | 835 | 765 | 805 | 700 | 775 | 825 | 775 | 795 | 855 | 820 | 775 | 760 |
前回の感触があったようでリーディングのスコアが落ちた。ちょっとめまいがするぐらい落ちた。アビリティーメジャーを見ると文法が特に悪く平均点を取れなかった。そういえば丁度このころ、英会話の先生がしきりに「文法頑張りましょうね」と言っていたので多分何か悪かったのだろう。確かにリスニングには力を入れているのだがリーディングがおろそかになっているので、やはり留学前にテコ入れをしたいところではある。次回の受験は12月または来年の1月になる。留学後の受験なのでどうなるか楽しみである。
プロジェクトの方ですがひと段落したのですが引き継ぎやらなんやらでバタバタとしていたらすっかり更新が後回しになりました。世間ではとうの昔にWindows10のダウンロードが開始したようですが私の方はサーバーがダウンしてその対応に追われているのでWindows10は後回しです。
実は、余暇が出来た(半ば強引に空きを作った)ので、9月からシリコンバレーの方に2ヶ月程、英語の語学留学をしようと準備をしています。ということで次回の10月の英検1級の受験はスキップします。
ちなみに留学準備ですが割と神経を使いまして後で同じようなことをする場合もあるかと思い、ちょいちょい記録していきます。
TOEICの成績推移(201回まで)
| 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 198 | 199 | 200 | 201 |
L | 445 | 395 | 420 | 360 | 405 | 415 | 395 | 445 | 420 | 430 | 400 |
R | 390 | 370 | 385 | 340 | 370 | 410 | 380 | 350 | 435 | 390 | 375 |
T | 835 | 765 | 805 | 700 | 775 | 825 | 775 | 795 | 855 | 820 | 775 |
201回目のTOEIC(6/22受験)ですが、そういえば受験時の感触の感触も書いていませんでした。
実はでき自体は前回とほぼ同じでした。リスニングはほぼ聞き取れましたし、リーディングは最後2問残しでした。従いまして、あまりふるわない結果をみるとどうしたのか?と思うところです。
202回目の受験の感触ですが、リスニングがほぼ同様でリーディングが6問残しでした。
結果を見てみないとなんとも言えませんが、どうもリーディング力が下がったような気がするので留学前までにテコ入れをしたいところです。
仕事が佳境に入っていて、更新がままならないですが、仕事の方は今週でケリがつくのでそろそろ英語に戻れるかと思います。
英検、TOEIC、TOEIC SWの結果が返ってきたのでまとめて掲載します。
英検1級得点推移
| 2014/1 | 2014/2 | 2014/3 | 2015/1 |
語彙・熟語 | 11 | 10 | 11 | 11 |
読 解 | 13 | 15 | 10 | 10 |
リスニング | 18 | 19 | 18 | 17 |
作 文 | 4 | 13 | 16 | 16 |
合計 | 42+6 | 44+13 | 39+16 | 38+16 |
TOEICの成績推移(200回まで)
| 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 198 | 199 | 200 |
L | 445 | 395 | 420 | 360 | 405 | 415 | 395 | 445 | 420 | 430 |
R | 390 | 370 | 385 | 340 | 370 | 410 | 380 | 350 | 435 | 390 |
Total | 835 | 765 | 805 | 700 | 775 | 825 | 775 | 795 | 855 | 820 |
TOEIC-SWの成績推移
| 2014/5/18 | 2015/5/17 |
S | 120 | 110 |
W | 140 | 130 |
全体的に前回より下がった結果になった。まぁ下がったという自覚症状はあるので全体の結果については納得だが、以下個別に見ていく。
英検1級の単語・熟語に関してはそれなりに勉強しているのに結果に結びつかないところが残念である。まぁさらなる精進が必要ということで頑張りたい。その他についてはリーディングが今ひとつ実力を発揮できなかった。リスニングと合わせて普段から英語に触れるようにして力をつけたい。
ライティングがまだマシなのだが、学校のおかげか。
TOEICは受験した感触どおりの結果だと思う。リーディングが400点を切ったがアビリティーメジャーを見ると文法が取れていなかった。文法を中心に頑張りたい。
TOEIC-SWは、まったく勉強しなかったのでこんなもんだと思う。前回受験からちょうど1年立っているので次回は1年後に受験してもよいかと思う。
残念ながら勉強の方はあまり進んでいない。来週からは仕切り直しで勉強を再開できるかと思う。
英検は受験日の翌日に解答速報がでるのでブログは翌日に更新していたが、現在、仕事の方が最後の追い上げでブログを書いている暇はないので今日更新する。自己採点、反省等は来週にアップする。
1級の受験が4回目になる。どうもここ一ヶ月仕事が忙しい面もあるが、それ以上にリーディング、リスニングの力が落ちたような気がしていた、一方で、最近英語でインタビューを受けたが最低限意思疎通ができた。結構自信につながったのだが、『これなら無理して1級を受けなくても良いか・・・』と思ったりもした。今まではコミュニケーションが取れないからそれが勉強の動機になっていたのだがコミュニケーションが取れてくると勉強する必要性を感じなくなる。のでだらけてしまうのが恐ろしい。
ちなみに、今回は3日程休みをもらって単語(パス単ではなく学校提供の単語帳)を集中して勉強した。
当日は珍しく緊張したのだが、受けてみた手応えは今ひとつだった。もっともなんとなくではあるが勉強の方向性は間違っていないような気がして、このままやっていけば、そのうち受かるような気がしている。
ただ勉強量については増やした方が良いかと思う。今は1日大体1、2時間勉強しているが、2、3時間程度は必要な気がする。
(1)単語
出る順パス単 英検準2級 5週目 1360(+100/2)
出る順パス単 英検2級 5週目 1340(+140/2)
出る順パス単 英検準1級 5週目 200(+120/2)
出る順パス単 英検1級 4週目 2040(+160/2)
これ以外に学校の単語帳から接頭辞がcom,con,im,inの単語について集中的に勉強した。これらの単語があやふやだったのだが、本番で結構役にたった。もっともカバー率が80%程度なので完璧に覚えられるように続けて頑張りたい。
(2)RADIO JAPAN,VOA Special English
今週はRADIO JAPANの21時のニュースを毎日1回程度聞いた(約1時間)。理解度は75%程度。
VOA Special English の方も1時間程聞いた。
(4) 英検1級の学校
単語は3問中2問正解、リーディングはPartIIが1問正解、PartIIIが4問中2問正解だった。仕事の疲れが出ている面もあるがどうもリーディング力が落ちたようだ。もうすこし正確にいうとなんらかの過渡期のようで、書いてあることは充分に理解できるのだが細かいところを突かれると間違ってします。加えて語彙力が充分でないのでそこを突かれると間違う。
ライティングの結果が返ってきた。7点だった。ちょっと不甲斐なかった。ただ、おかげで本番は気合をいれることができた。学校はしばらくお休みで次回は7月の下旬からになる。