久々のブログの更新ですが、先日の連休で、パチンコをしたら結構出たので『デジカメでも換えようか~』と景品を見ていたら、格安のAndoroidタブレットのこれを見つけ、円パチの玉10000発と交換をしました。
いかにもな箱で、『硬派なエンジニはやっぱりiPadだろ~』とも思わなくもなかったのですが、とりあえずAndoroidを試そうということで。。。以下スペックです。
重量 | 395g |
メモリ | 256MB |
OS | Andoroid 1.6(バージョンアップ不可) |
画面・解像度 | 7インチ・800×480 |
Wifi | 802.11 b/g |
内部ストレージ | 2GB |
外部ストレージ | MicroSD スロット(最大8GB) |
CPUのスペックが不明ですが、使ってみた感じはGUIの操作はもたつきませんが、Wifiのネットのスピードは結構遅いです。
また、電池ですが動画再生時は連続2時間もつとのことですが、WifiがONの場合かなり早く電池が消耗します。
とまぁ不満が多いタブレットですが、何よりいいのが寝転がってネットをするという自堕落なことが出来るので私の中では必須のアイテムとなりつつあります。
猫ネタが続きますが、先日のミミです。

足をベットの縁に引っ掛けていますが、人間顔負けの寝姿を披露しています。
色々書くことはあるのですが、最近忙しいのとどうぶつネタを披露するとアクセス数があがるので、猫のネタを
彼女がうちへ来て間なしのときです。よく寝ていますがどんな夢を見ていたのでしょう。
以前にも、震災関連で何かお役に立てないかと思いとりあえず
電力量表示アプリとかを作ってみたのですが、さらになにかないか思っていましたら、
Hack For Japanでイベントをやっていると言うことで、5/22のハッカソンに行ってまいりました。
もともと、5/21にアイデアソンがあり、そこでプロジェクトの内容を詰めて、5/22に開発を行うのですが、どこかのプロジェクトのお手伝いをしようと思っていましたとこで、朝にプロジェクトの割り振りがあり、ちょうど2人しかいないとのことで、『だじゃれくらうど』に参加させて頂きました。
軽いノリで参加したのですが、『だじゃれと言えば私でしょう!』ということで参加してよかったかと思います。
で、このプロジェクトですが、後で知ったのですが、ニッポン放送さんの
app10という番組との共同開発企画ということで、その後ニッポン放送さんにおじゃまして打ち合わせしたり、27日のapp10に出演(予定)だったりと思わぬところでプロジェクトが進んでいます。
たまにこういう企画に参加しますと、いろんなエンジニアの方と交流し色々な技術的な刺激を受けます。
Twitterからデータを拾うのですが、TwitterのAPIって『何にそれ?』ってなノリだったので、勉強にはなり、それはそれで楽しかったりします。
まぁ、今は時間的に余裕があるだけなのですが・・・。どこまでお手伝いが出来るかですが出来る範囲でがんばります。
もっとも、ということでモックアップをADPで開発してたりします。
5/22のハッカソンの写真です。
ADPネタが続いたので、たまにはお気楽な記事を、
以前にも紹介しました、
うちの猫ですが、
よくお願いごとをします。
これは餌が足りないとのことで、毎朝熱い視線をもらいます。

で、以下、最近されたお願いなのですが、意味が分かりませんでした。

彼女の家をどうにかして欲しいようですが・・・